BCP
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。本日はNutanixのSingle Node Replication Targetについてご説明したいと思います。 Nutanixは通常3ノードで構成しますが、バックアップ用のノードに限り1ノードで構成することがで…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。本日は異なるハイパーバイザー間のDR機能のCross Hypervisor DRをご紹介したいと思います。そもそも異なるハイパーバイザーでDRをするのはなんで?かと思う方もいらっしゃるかと思…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。本日は先週に引き続いてNutanixのデータ保護に関してについてご紹介します。 先週の内容は保護ドメインやスナップショットのお話ですが、今回の内容はデータ保護の方式についてで…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。本日はNutanixのデータ保護に関してについてご紹介します。 昨年データ保護については記事を記載しておりますが、詳細な点については記載していなかったため、今回は2回に分けて…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。本日はNutanixにおけるサイジングとベストプラクティスについて2回の記事に分けてご紹介したいと思います。 Nutanixを構成する場合、提案するお客様の要件をヒアリングしてサイジ…
--------------- 2019/06/22 VeeamやCommvaultなどのバックアップ対応の記載が書いておりましたが、HX1520-Rのレプリケーションターゲットは現状VeeamやCommvaultなどのバックアップ領域で利用することは許容されておりません。修正させて頂きます。 -------…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。 本日はNutanixが先日Londonの.NEXTで発表したDRaaSのXi Leapについてご紹介したいと思います。こちらのサービスですがNutanixのクラウドサービスであるXi Cloudのサービスの一つ…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。 本日は昨年12月にリリースされたAOS 5.10の機能紹介をしたいと思います。AOS5.9がリリースされて3か月も経過していないのに、もう新しいAOS5.10がリリースされるの?と思われる方…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。 本日は今週リリースされたAOS5.9の機能紹介をしたいと思います。 今回のAOS5.9の機能追加について、リリースノートで記載されている内容がありますので、そちらを紹介します。 ht…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。 本日はNutanixのオブジェクトストレージについて記事を書いてみようと思います。 オブジェクトストレージについては、以前こちらのブログでLenovoでも取り扱っているオブジェクト…
皆さん、こんにちは レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ 小宮です。 今回はNutanixのデータ保護について取り上げたいと思います。 Nutanixのデータ保護については、Metro Availability (完全同期型)とNear Sync(ほぼ同期)の2種類があります。今…