Lenovo Storage をご愛用の皆様、いつもありがとうございますっ♪
「Lenovo Storage のパフォーマンスログはどうやって取るの?」その2
パフォーマンスデータを見まくった前回の続き、今度は取得だっ!
いってみようっ!
いよいよ今回はデータの取得っ♪
とかくストレージは、コンソールからSSHでつないでマクロやスクリプトを実行したり
コマンド定期実行のキャプチャーを取ったりと苦労が絶えないログ取得っ・・・
例の先輩SEがバカンスで不在という日に限って「至急なんだけど昨夜のログとかって見れますっ??。」や、やっべぇ、どうしよう・・・
こんなとき、余裕の表情でサクッっとキメたいよねっ♪
Lenovo Storage S シリーズは、GUIの管理インターフェースから
超簡単な操作で、本体にため込んでいる(約6か月分の)パフォーマンスデータを
なんとCSV形式で取得が可能なんだっ♪
これにより大まかな時間帯別の負荷や遅延など
数か月にわたる推移だって簡単に見ることが出来るんだっ!
超便利でしょっ♪
いざ実際に取得してみようっ!!
前回の続きだけど、このページから見ちゃった人もいると思うので
最初のサインイン画面から説明していくよっ。
・WebブラウザでLenovo Storage S2200/3200の管理画面にアクセスしてみよう。
・ ホーム画面が表示されますっ。
・それでは、左端アイコンメニューより「パフォーマンス」を選ぼうっ。
・次に「コンポーネント」欄内の「表示」のプルダウンメニューから、診たいコンポーネントを選ぼうっ。
試しに今回も「ディスクグループ」を選んでみようかっ。
・グレイアウトしていた「データの表示」ボタンが押せるようになるので、迷わずクリック!
・ディスクグループを構成するドライヴと現在の負荷が表示されますっ。
・さぁ、ここから前回とはちょっと操作が変わるよっ。
この状態で「操作」ボタンをクリックしてみよう!
・「統計情報履歴のエクスポート」というメニューが出てきます。迷わず選択っ♪
(注:エクスポート可能なデータがある場合のみ、選択が可能になりますっ。)
・ここでエクスポート方法選択のウィンドウが出ます。
そのまま「OK」をクリックすると直近の約24時間(15分間隔)のデータをCSV形式でダウンロードできますっ。
(15分間隔、x100個 = 1,500分 = 24時間)
・もっと古いデータを参照したいなど、期間を指定する場合は「期間」にチェックマークを入れます。(注1)
・取得したい期間を入力して「OK」をおしちゃえっ♪
ちなみに最長で約6か月前まで設定可能だよっ。
・ダウンロードしてみましょうよっ。
・「Disk_Performance.csv」というファイルが取得できました。
・ダウンロードしたデータ「Disk_Performance.csv」を開くと・・・
こんな感じになっていますっ。
切り取ってレポートに使うもよし、ササッっとグラフにするもよしっ♪
ねっ、ねっ、便利すぎる~っ♪ :D
先輩SEがいなくても、ピンチを何とか乗り切れたっ。(かもしれないっ♪)
(注1):ここで、「期間」を選択した場合、注意点がありますっ。
一度にダウンロードできるデータは最大100行になります。
ストレージ本体は15分に一回データを記録しているので
選択した期間が24時間またはそれ以下の場合、15分間隔のデータになります。
従って、選択した期間が24時間を超える場合もデータの上限が100行になるため
結果、サンプリングの間隔が伸びることになってしまいます。
(例えば:期間を 2017年1月1日 00:00 ~ 2017年1月3日 00:00 と設定した場合
合計が48時間になりますので、100分割すると間隔は倍の30分となります。)
*Recommend!!
1日(24時間)づつ分けてダウンロードすることで15分のサンプリング間隔のままのデータを取得することが出来ます。(← けっこう大事っ!)
と、今回はここまでっ。
いよいよ次回は、GUI嫌いのアノ先輩におすすめ、コマンドラインを使用した取得につづきますっ♪
by.まいケる
前回の記事
やってみよう!Lenovo Storage ♪ テーマは「ログ」その1
参考サイト
Lenovo Storage S3200/S2200に関するリンクは下記にまとめてあるよっ♪
Lenovo Storage Sシリーズ製品のページ
http://www3.lenovo.com/jp/ja/data-center/storage/storage-area-network/lenovo-storage-s-series/c/lenovo-storage-s-series
Lenovo Storage S3200/S2200 スタートガイド
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_getting_started_guide_multilingual.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 セットアップガイド
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_setup_guide_jp.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 CRU の取り付けおよび交換ガイド
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_cru_installation_and_replacement_guide_jp.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 CRU の取り付けおよび交換ガイド
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_storage_manager_guide_jp.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 Event Description Reference Guide(イベントのリファレンスガイド:英語)
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_events_description_reference_guide_en.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 CLI Reference Guide(コマンドラインのリファレンスガイド:英語)
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_command_line_interface_reference_guide_en.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 Storage Rackmount Bracket Kit Installation(ラックマウンキットトインストレーションガイド:英語)
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkservers/s3200_s2200_rackmount_bracket_kit_en.pdf
Lenovo Storage S3200/S2200 構成ガイド
http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/lenovo_s3200.pdf
http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/lenovo_s2200.pdf
Lenovo Press (Lenovo Storage S3200/S2200 のスペック等が確認できるよ:英語)
https://lenovopress.com/tips1299-lenovo-storage-s3200
https://lenovopress.com/tips1298-lenovo-storage-s2200
Lenovo Storage S3200 VMware vSphere 6.0 構築ガイド
http://www.lenovojp-cms.com/cmscontents/gdfiles.php?md=513